![]() |
||||||
![]() |
|
|||||
|
|
|
|
|
|
![]() |
|
|
|
|
|||||
|
|
||||||
1.29修論中間発表
今年も頑張ろう!
音楽と教育から
美術と道徳教育
幼児教育の視点で
生活科の視点から
客家人と教育
2.5旧正月を祝う
艶やかな赤です
豚・牛・ラム肉
大エビすごい!!
大根等の餃子です
山椒がきいて美味
ゼミ生の盧さんに
感謝したいです!
押谷研の旧正月終了
2月26日修論発表会
4年間お疲れ様です
今年度最後です
3年はあっという間
仕事との両立よ
初発表で緊張です
日中間の比較調査
現場復帰します!
これからも研究
院の運営に全力投球
花束贈呈です
修了おめでとう!
押谷先生も感激
OB/OGも大集合
3人の修了生です
打ち上げでーす!
3.27 修了式です
今年は大学院2名が
4月3日(日)入学式
小川先生でーす
中国からようこそ
入学オメデトウ!
仕事と両立です
ストレートマスターです
実はOGです
埼玉からヨウコソ!
二人の研修生です
中国から檀先生が
花見に来られました
日本道徳教育学会
7/2,3 in長崎
元・ゼミ生の発表
7/16(土)修論発表会
日中間の子ども比較
暑いですねー、今日は
道徳授業実践です
美術と道徳教育とは
音楽教室の実態
学校全体運営として
生活科とフロー理論
子どもの遊び
客家の思想・教育
朝御飯の摂取について
劉さん、オメデトウ!
居酒屋で打ち上げ
夏休みだー!
なかなか美味です
どぜう屋に行きました
老舗店らしいです
どぜう鍋。夏バテ防止
柳川鍋もいただきました
8/20 心を育てる研究会
多くの方に来て頂きました
教育を各分野から分析
押谷先生の講演
来年も乞うご期待
8/27,28 特別講義
宮寺先生の特講
白熱した討論
後半は9/3,4です
充実した4日間でした
9.24,25合宿ゼミ
今年は泊まり無し!
朝から頑張りました!
10/13特別講義より
フィンランド教育
Ms.ポーカの授業
道徳教育は世界共通
食事会も開催!
Happy Birthday!
10.24南京訪問
小学校見学
粘土で製作中
素敵な作品です
小中高一貫校
プリント山積み!
主要都市の時間
レクチャー受講
英語が堪能な高校生
国際道徳学会開会式
押谷先生記念撮影
インドの教育
日本・台湾の発表
10.26国際学会にて
鳴門教大の伴先生
二人の巨匠です
北京師大の檀先生と
劉さん一家と
10.27公立小訪問
子どもは元気です
熱烈歓迎受けました
目の体操中〜
校長先生の授業です
授業も実践的ですね
意見がハッキリ言えます
校長先生と対談
記念撮影です
10.28南京師大にて
一日中ワークショップ
キャンパス内にて
10.29南京大訪問
南京名物です
一週間お疲れ様です
11月19日、20日より
第78回日本道徳教育学会
武蔵野大学にて
押谷先生の講演
先生方の課題研究
学会デビュー!
12月3日フォーラム
鈴木先生の震災説明
多くの学生が参加
坂東学長の挨拶
シンポジウムの開催
お二人共、東北出身です
院生みんなでご挨拶














